J2いろいろ

~サッカーJ2を中心にまとめます~

    J2を中心にサッカーをアツくまとめます

    2017年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/29(水) 19:21:40.45 ID:CAP_USER9
    11/29(水) 19:04配信 フットボールチャンネル
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00243765-footballc-socc

    国際サッカー連盟(FIFA)は、来年のロシア・ワールドカップ(W杯)に出場することが決定した32ヶ国の代表チームを紹介するスライドショーを28日付で公式サイト上に公開した。

     ロシアW杯の予選は今月16日までに全日程を終了し、本大会に出場する全32ヶ国が出揃った。日本代表も、1998年大会での初出場から6大会連続6回目となる出場権を獲得している。

     FIFAによるチーム紹介では、各国のW杯出場歴や監督プロフィールに加えて、「スター選手」一人を選んでいる。また、予選の戦いの中でハイライトとなった得点ひとつを選んで動画を掲載した。

     日本代表の「スター選手」に選ばれたのは、サウサンプトンに所属するDF吉田麻也。「(14年、18年の)2大会のW杯の戦いで日本を支えてきた選手の一人。2012年五輪代表のキャプテンであり、セットプレーの強さを活かして得点でも貢献する」と紹介されている。

     アジア予選の中から選ばれたゴールは、今年8月31日のオーストラリア戦でMF井手口陽介が決めたミドルシュート。スコアを2-0とし、日本代表の勝利とW杯出場権獲得をほぼ決定づけたゴールだった。

    yjimage (1)

    【FIFA公式サイトがW杯出場32ヶ国を紹介。日本の「スター選手」に選ばれたのは・・・? 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/28(火) 21:22:33.57 ID:CAP_USER9
    J1のアルビレックス新潟は28日、2018シーズンのトップチーム新監督として鈴木政一氏の就任が決定したことを発表した。

     2004年以来J1の舞台で戦ってきた新潟だが、今季は終盤戦で見せた粘りも及ばず16位以下での降格が決定し、来季は15年ぶりにJ2で戦うことになった。今月19日には、呂比須ワグナー監督が今季限りで退任することが発表されていた。

     新監督に就任する鈴木氏は1955年生まれの62歳。ジュビロ磐田のサテライト監督やヘッドコーチなどを経て2000年9月に監督に就任し、翌2001年にはJ1準優勝、2002年にはリーグ史上初となる1stステージ・2ndステージ完全制覇による年間優勝を成し遂げた。

     2011年には母校である日本体育大学サッカー部の監督に就任。2013年にはU-18日本代表監督も務めたが、2015年U-20ワールドカップの出場権獲得は逃した。その後は再び日体大サッカー部監督に就任していた。

    「中野(幸夫)社長、強化の木村(康彦)さんとお話を進めていく中で、アルビレックス新潟に対しての考え方、アルビ愛を持って、少しでも早くいいチームを作りたい熱意を十分に感じることができました。 アルビレックス新潟はサポーターの応援も素晴らしいですし、私自身もチャレンジをしようと結論に達しました」と鈴木氏は就任に際してコメントを述べている。

    フットボールチャンネル編集部

    11/28(火) 17:31配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171128-00243521-footballc-socc

    写真
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20171128-00243521-footballc-000-1-view.jpg

    yjimage

    【<アルビレックス新潟>鈴木政一氏の新監督就任を発表!磐田ではJ1“完全制覇” 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/18(土) 16:09:21.99 ID:xDX/CCBO0
    田んぼは普通

    yjimage

    【新潟にJ2のことを教えてあげるスレ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/04/07(金) 17:42:53.73 ID:z7OuKR2N
    にわかです いろいろ戦術について教えてください!

    7e8ed06f1a4356f44e4fbe387e49d7c1 (1)

    【【433】世界のサッカー戦術【343】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/28(火) 13:14:14.68 ID:CAP_USER9
     サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地スタジアム整備について、秋田市の穂積志市長は27日の会見で、
    同市八橋の市八橋運動公園への新設は難しいとの認識を示した。

     今月20日に同市内で行われたBB秋田の本拠地スタジアム整備の在り方を考える検討委員会では、
    建設場所について八橋運動公園周辺を推す声が相次いだ。

     これに対し穂積市長は「八橋に余剰の土地はない」と強調。
    八橋球技場(あきぎんスタジアム)や第2球技場(スペースプロジェクト・ドリームフィールド)への新設の場合、
    「J2基準(収容人数1万人)の施設でもギリギリ収まるかどうか。駐車場の確保も難しい」と話した。

    ・以下ソースへ: 秋田魁新報社 11月28日 11時1分
    http://www.sakigake.jp/news/article/20171128AK0021/

    mig

    【J2ライセンス取得を目指すBB秋田の新スタジアム 秋田市長「八橋運動公園内への新設は敷地的に困難」 建設場所問題 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/28(火) 22:02:26.79 ID:CAP_USER9
    来季初めてJ1で戦うV・ファーレン長崎のユニホーム背中の新規スポンサーに、テーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)がつくことが27日、分かった。

     長崎の高田明社長(69)が創業した通信販売大手のジャパネットたかたと本社所在地が同じという縁もあり、昇格のタイミングで締結の方向となったという。

     ユニホーム背中への掲出は15年の鳥栖以来2度目で、期間は1年の予定。ハウステンボス関係者は「宣伝効果もあると思うが、長崎をもっと盛り上げていきたいということがあった」と話した。12月中にも正式発表される予定になっている。

    写真
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20171128-00063676-nksports-000-4-view.jpg

    11/28(火) 4:57配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00063676-nksports-socc

    yjimage

    【J1昇格のV・ファーレン長崎>ユニ背中スポンサーにハウステンボス 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2: \(^.^)/ 2017/11/24(金) 22:56:33.34 ID:rtBZPYd5a
    【ボトムズ八箇条】 
    ★謙虚な気持ちになる 
    ★上位相手に負けても落ち込まない 
    ★最下位との勝ち点差が常に気になる 
    ★J3の昇格争いがとても気になる 
    ★補強話に超敏感 
    ★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう 
    ★ホームで勝てなくても一年までは我慢する 
    ★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す


    yjimage (3)
    【【どうなる群馬】J2ボトムズを語る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/11/26(日) 20:29:50.75 ID:CAP_USER9
    26日、明治安田生命J1リーグ第33節の8試合が各地で開催された。14位に順位を上げたサンフレッチェ広島がJ1残留を決め、17位の大宮アルディージャのJ2降格が決まった。

     J1下位の争いでは、前節終了時点で最下位のアルビレックス新潟がJ2へ降格することが決定。13位以上のチームは残留が決まり、14位清水エスパルス、15位広島、16位ヴァンフォーレ甲府、17位大宮の4チームが残留を争う状況となっていた。

     14位の清水はすでに降格の決まった新潟とホームで対戦。前半に金子翔太と北川航也がゴールを奪って2-0のリードで折り返したが、後半に意地を見せた新潟が3ゴールを奪って試合をひっくり返し3-2の勝利を収めた。

     15位広島はホームにFC東京を迎え、前半終了間際に柴崎晃誠が先制点を奪う。後半に入って一旦は追いつかれたが稲垣祥のゴールで再び2-1と勝ち越し、そのまま2-1の勝利で試合を終えた。

     今節の結果次第で降格決定の可能性があった16位の甲府と17位の大宮は大宮のホームで直接対決。勝ち点3を獲得するしかない状況に追い込まれた両チームの激突にゴールは生まれず、0-0のスコアレスドローに終わった。

     この結果、清水を抜いて14位に浮上した広島のJ1残留が決定。17位の大宮はJ2降格が決まった。勝ち点31で15位の清水、勝ち点29で16位の甲府の2チームは最終節の結果次第で残留を争う。

    11/26(日) 14:56配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171126-00243102-footballc-socc

    yjimage (2)

    【<大宮アルディージャ、無念のJ2降格が決定!>サンフレッチェ広島はJ1残留。最後の残留枠は清水と甲府の争い 】の続きを読む

    このページのトップヘ