J2いろいろ

~サッカーJ2を中心にまとめます~

    J2を中心にサッカーをアツくまとめます

    2017年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/09/16(土) 13:44:57.18 ID:CAP_USER9
    【岩政大樹オン・ザ・ピッチ】J2の多くのチームが6位狙いの現実

     J1は9試合、J2も10試合を残すのみとなりました。ここからは優勝争い、残留争い、昇格争いとそれぞれの立ち位置を意識した戦いにスイッチしていきます。
    現実から目を背けることはできず、いやが上にも順位表とにらめっこしながらの戦いとなります。

     J2の昇格プレーオフ進出がかかる6位争いは熾(し)烈を極めています。
    連勝すれば6位に食い込めるチームがかなりの数ひそんでいて、これくらいの勝ち点差ならあってないようなもの。10試合で全てが決まる戦いといえます。

     J2の推移を見ていて、毎年思うことがあります。それは、多くのチームが昇格ではなく、6位を目指してリーグを戦っているということです。
    このレギュレーションでは当たり前かもしれませんが、ほんのわずかのチーム以外は6位ばかりを意識して一年を過ごしているように感じます。

     確かにJ2では各チームの力が拮抗(きっこう)していて、僅差の試合になることが多く、中位のあたりで多くのチームが競うことになるのは論理的だと思います。
    ただ、それ以上に、多くのチームが6位を意識してリーグを戦うことによって6位前後で混戦になっているように思うのです。

     J1で頭一つ抜け出した鹿島には、この点で大きなアドバンテージがあると思います。
    クラブを取り巻くあらゆるものが「2位以下は失敗」という空気で統一されています。
    例えばシーズン途中で2位や3位につけたときに「いい位置だ」と思うことなく「1位を目指さなければ」というムードを作り出してくれます。

     12年間Jリーグでプレーした実感として、「どこを意識するか」の差は小さくも歴然としています。
    選手たちにモチベーションが下がるとかサボるとかいうことは決してありませんが、気づかぬうちに巣食う、無意識レベルのほんの小さな違いなのです。
    しかし、それこそが勝負を分けるディテールになる。今年の順位表を見ながら、そんなことを思い出しています。
    (東京ユナイテッドDF、元日本代表)

    http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170915-OHT1T50296.html

    201702030004-spnavi_2017020300014_view

    【J2の多くのチームが6位狙いの現実(岩政大樹オン・ザ・ピッチ)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/09/19(火) 20:13:18.05 ID:CAP_USER9
    「笑うしかない」「雑コラにもほどがある」――。スペインのサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」公式SNSに投稿された一枚のコラージュ画像が、日本のサッカーファンの間で反響を呼んでいる。

     画像に写っているのは、リーガ1部・ヘタフェに所属する柴崎岳(25)。なぜか、人気少年漫画「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空の髪型が合成されており、全身からは金色の「気」が発せられている。

    ■「柴崎岳が悟空になってる!」

     柴崎は2017年9月16日(現地時間)に行われた対バルセロナ戦に先発出場。前半38分、味方が頭で浮かせたボールの落ち際を左足で完璧に捉えた。ペナルティーエリアの外側から放たれた豪快なボレーシュートは、ゴール右上に綺麗に突き刺さった。

     試合は1-2でバルセロナが勝利し、チームは敗北したが、柴崎にとってこのゴールはスペイン1部での初得点。柴崎は後半9分に左足を痛め負傷退場したが、鮮烈なデビュー弾は大きな話題を集めた。

     このゴールを受け、リーガ・エスパニョーラ公式ツイッターとインスタグラムは9月17日、

      「ガクは公式戦でバルセロナとレアル・マドリードの両方を相手にゴールを決めた初めての日本人だ」(原文はスペイン語、編集部訳)

    などと柴崎を称えた。柴崎は鹿島アントラーズ在籍時の16年12月、クラブワールドカップ決勝で欧州王者のレアルを相手に2ゴールを決めている。

     ただ、この投稿に添えられていた画像は、上述のように柴崎の全身写真とアニメの「孫悟空」をコラージュさせたものだった。この「コラ画像」は日本のサッカーファンの間で大きな話題を呼び、ツイッターやネット掲示板には、

      「柴崎岳が悟空になってる!笑」
      「ドラゴンボールのコラは笑うしかないw」
      「オフィシャルで遊んでるのかよw」

    といった声が相次ぐことになった。なかには、コラージュ画像の出来栄えが雑だとして、「2chでももうちょいマシな雑コラ作ってくるぞ」「リーガ公式がこんなに雑でええんか…」など揶揄するような意見もみられた。

    「Gaku」と「Goku」が似ているため
     なぜ、柴崎と孫悟空をコラージュしたのか。実は、海外のサッカーファンの間では、柴崎の下の名前の「Gaku」(岳)が、「Goku」(悟空)に似ているとして、柴崎と孫悟空を絡めたジョークが以前から交わされていた。

     実際、柴崎がバルセロナ戦でボレーシュートを決めた直後から、ツイッター上では、

      「ガクがゴール!もう彼のことはスーパーゴクウと呼ぼう!」
      「柴崎岳がゴクウのようなゴールを決めた!! 」
      「柴崎ゴクウがやったぞ」

    といった海外ファンの歓声が飛び交っていた。

     そのほか、バルセロナ戦でのゴールについては、リーガ・エスパニョーラ公式SNSだけではなく、米スポーツ専門チャンネルESPNの番組「Sports Center」のスペイン語版公式ツイッターアカウントも17日未明(日本時間)に、

      「彼はガクという名前だが、ゴクウよりも力強い」

    などと投稿。また、アルゼンチンのスポーツメディア「Toda Pasion」も16日深夜に、「ゴクウのゴラッソ(?)」と柴崎のシュートを称えるツイートを投稿していた。

    9/19(火) 19:47配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000017-jct-ent

    写真
    https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170919-00000017-jct-000-view.jpg


    news_20170919194126_thum800

    【<柴崎岳>「超サイヤ人」に!? リーガ公式「孫悟空コラ」に反響!「オフィシャルで遊んでるのかよw」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/09/16(土) 23:33:19.54 ID:tdQdZeeP0
    20m以上なら壁なきゃまず入らない
    けど壁は無くならない
    何でかわかるかな?

    img_0

    【サッカーFKの壁って無い方が入る確率減るの知ってる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/09/19(火) 12:15:07.94 ID:CAP_USER9
    “来季昇格できない”沼津がJ3首位に! 彼らはなぜ熱く、勝利へ邁進できるのか
    9/19(火) 6:43配信

    ・4位・富山との上位対決は2-0の勝利。

    J3に『下からの風』が巻き起こっている。23節を前にして、17チーム中の首位はブラウブリッツ秋田で、2位がアスルクラロ沼津。
    いずれも2018シーズンのJ2ライセンスを取得する見込みが立っていないクラブだ。J3からJ2への自動昇格枠は『2』だが、両クラブがこのまま走れば昇降格枠は『0』になる。

    沼津は2014年に地域リーグからまずJFLに入会。J3発足によってクラブが抜け、JFLの枠が空いたことによる昇格だった。
    昨季のJFLで年間3位の成績を収めて昇格し、今季はJ3初年度を迎えている。
    とはいえチームを取り巻く状況は吉田謙監督が「Jリーグ全体の中でも下位の下位の下位の悪環境」と語るレベルだ。
    午前中にボールを蹴り、午後は仕事に向かうというサイクルで、選手たちは生活している。
     
    17日の23節、沼津は愛鷹広域公園多目的競技場にカターレ富山を迎えた。富山は沼津から勝点5差の4位。
    こちらにとっても4年ぶりのJ2復帰に向けて、上位を叩かねばならないという大一番だった。
     
    台風18号の影響でスタジアムには強烈な風が吹き荒れており、ピッチサイドの看板はすべて撤去。
    バックスタンドと両ゴール裏の芝生席は入場禁止で、チームフラッグも掲揚されていなかった。
     
    風上を取った沼津が、試合の立ち上がりからラッシュをかける。沼津の先制点は開始45秒。
    相手のパスを中盤で奪って右サイドに運び、白石智之がクロスボールを送る。上手く裏を取った青木翔太が、ボレーを合わせた。
     
    吉田監督の妙手が先制点につながった。クロスを上げた白石智之は
    「左で出るはずだったけれど、相手が(中村)亮太の対策をしてきたので右サイド(MF)に入った」と振り返る。
    空中戦の強い中村に対して、富山は左SBに柳下大樹を起用する対策を採っていた。その裏を突いた試合直前の『サイド入替』が先制点につながった。
     
    後半は逆に強い向かい風を受けることになったが、押し込まれつつ隙を見せない試合運びで逃げ切った。
    経営規模や「J2で6年戦ったクラブを倒した」という事実を見ればジャイアントキリングかもしれないが、沼津が戦術と内容の両面で上回った2-0の完勝だった。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170919-00030126-sdigestw-socc

    C9qBtLOUMAAHRkQ (1)

    【“来季昇格できない”沼津がJ3首位に! 群馬県出身白石「沼津と秋田が1位2位でザスパのJ3降格はなくなる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2: \(^.^)/ 2017/09/03(日) 20:09:24.01 ID:SKLfUGKFa
    【ボトムズ八箇条】 
    ★謙虚な気持ちになる 
    ★上位相手に負けても落ち込まない 
    ★最下位との勝ち点差が常に気になる 
    ★J3の昇格争いがとても気になる 
    ★補強話に超敏感 
    ★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう 
    ★ホームで勝てなくても一年までは我慢する 
    ★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す

    3: \(^.^)/ 2017/09/03(日) 20:10:02.37 ID:SKLfUGKFa
    【ボトムズ記録一覧】 
    19連敗.                甲府   =レジェンドオブボトムズ 
    35戦連続未勝利.        北九州 =グレートオブボトムズ 
    154試合目初連勝到達   草津   =スペシャルオブボトムズ 
    J1経験クラブ初のJ3降格  大分   =トリプルオブボトムズ 
    年間最少勝利数 1勝    北九州 
    年間最多敗北数 34敗.   甲府 
    年間最低勝率 0.028     北九州 
    年間最少得点 20点.     北九州 
    年間最多失点 98点.     甲府 
    最低観客動員 615人    岡山 
    8試合連続無得点       岡山 
    36試合連続失点.        福岡 
    3年連続最下位         甲府 徳島 =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権) 

    テンプレここまで


    rimg0140
    【J2ボトムズを語るスレ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: \(^.^)/ 2017/09/05(火) 08:07:45.88 ID:FBeCh/r70
    秋田41(昇格権無し)
    沼津39(昇格権無し)
    栃木37
    富山36
    鹿児島35(昇格権無し)
    北九州33
    長野32

    20170301_2337060 (1)

    【【悲報】J2とJ3の間で昇降格、このままだとやらない】の続きを読む

    このページのトップヘ